bebymama’s diary

娘が1人います!妊娠・出産・育児・家事HOWTOの情報を発信しています!

我が家の寒さ対策と灯油の節約方法

こんにちは!さくやんママのみのりんです♪

寒いですね~。寒さ対策どうしていますか?

私はこの寒い中、家の中ではTシャツに裸足です。

 

なぜなら暖かいから!

 

我が家の冬の寒さ対策

f:id:bebymama:20190111095536j:plain

北海道の冬はハンパなく寒いです。なのでストーブもポータブルの温風ストーブはリビングでは役立たずで、煙突が必要な大きなストーブを設置しています。

関東住みの友人が遊びに来たとき、ストーブを見てビックリしていました。

 

これまではこの大きなストーブをガンガン焚きます。

ポータブルストーブと違って火力が調節できるので部屋が暖まるまでは火力を大きくします。

 

ストーブが大きいので下手の中はポカポカで、半そででアイスを食べるくらいです。

 

北海道の冬は寒さ対策がしっかりしているのですが、頭を悩ませるのが暖房費です。

冬になると灯油代がかかります。

 

北海道では屋外に巨大な灯油ホームタンクがあり、満タンにすると数万円かかる代物で、冬にガンガンストーブを焚いているとあっという間に灯油を消費します。

いくら部屋が暖かくても、灯油代を考えると、寒さ対策の見直しが必要だと夫婦で話し合って、数年前から我が家でやっていることがあります。

 

これで劇的に冬の暖房費が安くなりました。

 

寒さ対策に我が家でやったこと

f:id:bebymama:20190111101456j:plain

まずは定番のサーキュレーターです。

サーキュレーターと言えば画像のようなものを想像するでしょうが、北海道ではエアコンのような形をしていて、部屋の上部に設置するものもあります。

最初をれをつかっていたのですが、壊れてしまったので、小さな扇風機を天井近くまであるリビングボードの上に置いて、暖かい空気を部屋に循環させました。

 

これで、足元は寒いのに、立ち上がると暑い!というのがなくなりました。

それでもやはり、寒いものは寒い。

 

それで、しまいこんでいたこたつを出しました。

こたつはスイッチが入りっぱなしではなく、設定の温かさを保つためにスイッチが入ったり切れたりします。

 

こたつの中が温かいので、火力調節できるストーブをつけていても、微小焚きでOK!

灯油代とこたつにかかる電機代を考えると、断然こたつをつけてストーブは微小焚き!

これに尽きます。

 

さらにさらに今冬は寒さ対策万全!超節約!

上記でかなりの寒さ対策&暖房費節約になっているのですが、さらに今回の冬は節約しているのに暖かい!2階までほんのりと!な冬をすごしています。

 

家にいるときはストーブの微小焚きとこたつは変わりませんが、出かけるときも寝るときも、こたつは切るけどストーブは微小焚きのまま!をやっています。

 

寒いとストーブをつけたとき、微小焚きにしていても、燃焼が安定するまではけっこう大き目の火力で運転します。

 

これってけっこう灯油使ってんじゃないか?

 

と夫の一言で、試しにストーブを24時間燃焼しっぱなしにしてみたところ…

 

 

我が家の場合は灯油の減りが

これまでの半分になりました!

 

本当に驚きです。

灯油は節約できるし、朝起きたときに寒くないのですぐに朝の支度ができるしいいことずくめです。

 

もちろんストーブの周りには何も置かないこと前提です。

危ないですから。

 

灯油の減りを気にしなくてもいい冬をすごせ、その上寒さ対策にもなっていて、暖かい冬をすごしています。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

Twitterやってます♪

いいね♪ リツイート♪ フォローお待ちしています!

たくさんのママたちとつながっていきたいです♪

さくやんママ★みのりん (@mnrchan) | Twitter

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

パパも育休をとるとその後もワンオペ育児になりにくい気がします

こんにちは!さくやんママのみのりんです♪

自分はワンオペ育児の自覚がないまま娘の幼少期を過ごしてきましたが、

そんなものだと思っていたので、これが世に言われるワンオペだと気づいたときは衝撃でした。

 

育休を取得するパパが増えている

f:id:bebymama:20181226122603j:plain

みのりんの知人で育休をとったパパが2人います。

1人は3ヶ月。1人は1ヶ月。

 

3ヶ月育休をとったパパは、3人目の赤ちゃんです。

上の子の面倒もあるので育休をとり、休み中は上のこの幼稚園や学校関係を一手に引き受け、日曜日には釣りに連れて行き…みのりんも釣り場であったりして、育児がんばってるな~って思いました。

 

もう1人のパパは初めての赤ちゃんです。

1ヶ月と短い期間でしたが、初めての育児を奥さんと一緒にスタートすることで、得るものがたくさんあったらしく、仕事に復帰してからもどんどん育児に参加しています。

 

やはり、生まれたときから育児に参加しているので、仕事に復帰してからも育児の大変さを身をもってしっているので、ワンオペ育児になりにくいんじゃないのかな?って思っています。

 

育休を取得するのはパパもママも同じ!

f:id:bebymama:20181226125604j:plain

ママの場合は産休・育休をとって、保育園を探して職場復帰という流れですよね。

それが当たり前の流れとなっています。

じゃあパパは?

 

男が育休なんてとりにくいと思ってませんか?

会社は男性でも育休の取得を拒否することはできません。できないんです!

男性でも育児休暇を取れるんです!

 

でも仕事の段取りとか整えなきゃならないし…

そう思いましたか?

でも、それってママだって同じことです。

いろいろな段取りを組んで産休・育休を取得しています。

 

大昔と違い、今は夫婦2人で育児をするのがおかしなことではありません。

イクメン」という言葉が生まれているくらい、当たり前のことになっています。

 

めまぐるしい成長を遂げる新生児期からパパも育児に参加できるのは、とっても素敵だし、ママからの評価もうなぎのぼりになること間違いなしです。

 

一度、会社の育休について調べてみては?

我が家はワンオペ育児だ!といわれることもなくなります!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

Twitterやってます♪

いいね♪ リツイート♪ フォローお待ちしています!

たくさんのママたちとつながっていきたいです♪

さくやんママ★みのりん (@mnrchan) | Twitter

義母とは6年会ってません!義実家帰省はしたことない!

こんにちは!さくやんママのみのりんです♪

年末が近くなり、義実家に帰省する家族も多いですよね。

そんな私は義実家帰省はしたことありません!

なんなら義母とは6年ほど会っていません!

 

どうして義実家に帰省しないかというと

夫は姉姉夫妹の4人姉弟です。そう。長男です。

元々、夫の実家は同じ市内にあり、義母と義妹が住んでいました。

それでも会うのは1年に1~2度、30分程度で用事でいくくらいでした。

年末年始、お盆もそれぞれ過ごしていたので、私の実家(これも市内)にばかり行っていました。

 

それが、遠方に住むシングルマザーの義姉が、仕事の間子供の面倒を見てもらいたいと、義母と義妹を引き取ったのです。

ちょうど2件持っている持ち家の、貸し出していた1件が空いたとのことで。

f:id:bebymama:20181218122317j:plain

飛行機の直行便はなし。

車だと11時間。JRを使うと乗り換え3回で12時間かかります。

簡単に行き来できないんですね。

移動に1日かかるので、往復と考えると移動に2日必要なんです。

 

市内に残っているのは夫と一番上の義姉だけです。

義姉もたぶん同じくらい義母に会っていないはず。

 

どうして義実家に帰省しないかというと

 

遠すぎるからです。

 

 

6年前までは会っていました

義実家帰省はしたことがないものの、6年前までは会っていました。

向こうが我が家に来ていたのです。

義実家の人たちにとって地元ですし、「行くより来る」だったのです。

 

義母、義姉、義妹、義姉子の4人で我が家に10日ほど夏になると滞在していました。

きたからといって、それぞれ思い思いに行動し、夜は義姉のおごりで毎晩外食です。

 

二間続きの部屋を開放し、市内にいる義姉まできて寝泊りしていました。

自分にとっては気は使わないし、それぞれ親戚に会いに行ったり友達に会いに行ったりと好きにすごしているし、食事の準備はしなくてもいいし、まるで天国でした。

 

毎年そんな夏を過ごしていたのですが、義姉の息子が中学に進学するころ、部活などもあり、スポンサーでもある義姉が来なくなったので、必然的に義母も来なくなりました。

 

義実家帰省という言葉があてはまらない

そんなわけで、義母だけではなく、義姉や義妹と会わなくなったのですが、こちらから行くとすると車移動になるでしょうし、まとまった休みがとれないので無理なのです。

f:id:bebymama:20181218124851j:plain

そして、義実家といっても夫も自分も義実家という感覚がなく、帰省というのも地元じゃないので違うかな?お墓も親戚もこっちにいるしって思うので、無理して時間を作って行くこともないかな?という薄情ともとれる考えです。

 

義母は市内にいるころから、家庭を持っているのだから親子とはいえ一緒じゃない。

自分の家庭を第一に考えて、それぞれが幸せに暮らしていればそれでいい。

と、必要以上に接触してこない人でした。

 

ほんと、嫁としては楽な姑で、気を使うこともないし、最高の姑です。

義実家に帰省することはないですが、いつかまとまった休みがとれたら、義母に会いに行きたいと思っています。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

Twitterやってます♪

いいね♪ リツイート♪ フォローお待ちしています!

たくさんのママたちとつながっていきたいです♪

さくやんママ★みのりん (@mnrchan) | Twitter

ビルトインコンロを交換したらきれい好きになってしまった!

こんにちは!さくやんママのみのりんです♪

年末が近づいてきましたね!大掃除の計画、していますか?

わたしは今年のキッチンの掃除はとっても楽そうです!

 

ビルトインコンロの交換で大出費!

f:id:bebymama:20181211105547j:plain

我が家のビルトインコンロ、こんなのを使っていたんです。

点火部分が故障してだましだまし使っていたのですが、料理のたびに超ストレスでした。

それに、五徳の掃除も大変。

つながっているタイプなので、気軽にはずして掃除もできず、ついつい億劫で放置。

さらに汚れるの悪循環でした。

 

点火部分の部品交換に2万くらいかかると言われビックリ!

コンロも古いので、この際新しいのに買い換えようと夫も賛成してくれました。

 

でもガステーブルと違い、ビルトインコンロって高いんですよね。

自分で交換もできないし。

そこで夫の仕事での付き合いのある業者に問い合わせてもらったら、工賃要らないし、定価の半値でいいよ!とのこと!もちろんお願いしました。

 

新しいコンロで生まれ変わったわたし!

f:id:bebymama:20181211110404j:plain

大枚はたいて購入したビルトインコンロ!!!!!!!!!!!

五徳の掃除が楽!!!!!!!!!!!

フラットだから掃除しやすい!!!!!!!!!!!!!

今こういうフラットでガラスコートなのは分かってるけど

それまえ古いタプだったもんでほんと喜びなんです!

以前のは巨大な五徳をはずさないと吹きこぼしも拭けないので大変でした。

今はササっと拭けばいいし、五徳もしょっちゅうはずして掃除しています。

 

以前は掃除しにくかったので、汚れても年末に一気にやればいいと思って放置気味でしたが、常にきれいにしているので大掃除の必要もなし!

魚焼きグリルも簡単に取り外せて清潔きれい!

 

機能もたくさんついていて大金出しただけのことはある!

超満足しています!

 

コンロの敵はやっぱり苦手

f:id:bebymama:20181211110947j:plain

コンロの掃除は頻繁にするようになったのですが、苦手なのはやっぱりコレです。

換気扇&レンジフード。

 

レンジフードはすぐに油汚れがついてベトベトになるしほんと掃除が嫌いです。

しかも脚立を使っても届かないと言う背の小ささなので…。

日ごろは何とか届く場所だけはやるのですが、分解掃除は

 

夫の役目です。

 

届かないし、ネジはずして換気扇までたどり着くまでは自分じゃムリ!

こればかりは大掃除の1つに入っています。

でも、重曹やセスキソーダを使うことを覚えたので

いつものように油汚れにイライラすることも減りました。

 

とりあえず今年の大掃除はレンジフードだけです!

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

Twitterやってます♪

いいね♪ リツイート♪ フォローお待ちしています!

たくさんのママたちとつながっていきたいです♪

さくやんママ★みのりん (@mnrchan) | Twitter

小学校のときの読書感想文の思い出

こんにちは!さくやんママのみのりんです♪

私は活字中毒かというほど本が好き。

蔵書は夫にこれ以上増やすなと言われるほどで2,000冊以上。

これほど本が好きでも、小学校のときの読書感想文の宿題は大嫌いでした。

どうやって書けばいいのかわからなかったんです。

作文は得意でいつも先生にほめられていたというのに。

 

読書感想文の書き方がわからない

f:id:bebymama:20181204112705j:plain

そもそも、読書感想文の書き方がわからなかったんです。

 

「面白かった」

「つまらなかった」

 

それしか自分の中になかったんです。

作文は自分の思うままに書けるから好きでしたが、

読書感想文は読んだ本について書かなければいけないので

何をどうやって書いたらいいのかわかりませんでした。

 

同級生は本のあとがきを丸写しで書いて先生にほめられている人や

姉が宿題で書いた読書感想文を書き写したりして…

先生もチェックが甘いな…なんて考えていました。

 

読書感想文を書くのは難しくない

 

本の起承転結を考えると簡単だった

f:id:bebymama:20181204113108j:plain

考えてみれば、本の起承転結にそのシーンごとに、感じたことを書けばいいだけ。

主人公の気持ちや自分だったらどうしただろうと考えながら読んでいたので

それをそのまま書けばいいだけなんですね。

 

あのころに自分は難しく考えすぎていました。

原稿用紙を前に、頭を抱えていました。

作文と同じで、感じるままに文字で表現すればいいだけのこと。

 

それがわかっていませんでした。

子供が小学生になったら、上手に書けるように教えてあげたい。

 

スマホやゲームやデジタルの時代になってしまい、

幼少時に絵本は読んでも、成長するにつれ「本」を読まなくなるのではと思います。

 

自分は本が大好き。

そこから得られるものもたくさんあります。

学校の宿題だけではなく、家で読んだ本の感想文を書いてみるのも面白いかもしれないと思いました。

 

読書感想文の本を選ぼう

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

Twitterやってます♪

いいね♪ リツイート♪ フォローお待ちしています!

たくさんのママたちとつながっていきたいです♪

さくやんママ★みのりん (@mnrchan) | Twitter

ベビー服はすぐにサイズアウトするので端切れで手作り♪

こんんちは!さくやんママのみのりんです♪

ベビー服ってすぐにサイズアウトして着られなくなりますよね。

なのに大人の服と変わらない価格で、使用期間を考えると高くついてます。

なので、私は娘が生まれる前からほこりをかぶったミシンをごそごそと出してきて、娘の服を手作りしていました。

 

ベビー服は端切れで作れる!

f:id:bebymama:20181128151106j:plain

最初からベビー服だとハードルが高かったので、キルト生地とバイヤスを買ってきて、アフガンを作りました。

これはのちに娘のプレイマットとしても大活躍して、数年使ったので費用対効果は抜群でした♪

 

次に作ったのがビブです。

ビブならほんの数十分でできるので、ガーゼハンカチを大量買いして量産しました。

自宅ではこれで十分です。

お出かけのときだけ、お祝いでもらった可愛らしいビブを使っていました。

 

ビブのはじっこにアップリケをつけたり、バイヤステープをカラフルにしたり、いろいろ工夫もしました。

ときにはカーゼハンカチの代わりにして使ったり、とっても重宝しました。

 

パーカーやスカートも作っちゃいました♪

f:id:bebymama:20181128152406j:plain

ロンパースやパーカー、スカートなどのベビー服も手作りしました。

使う生地も手芸店に売っている端切れで足りますし、ポイント使いにする生地なら100円ショップの端切れでも十分です。

 

自分好みの柄や手触りの生地で、自分の思う通りのベビー服ができるので、娘が昼寝をしているときと夜寝てからは、私のミシンタイムでした。

 

ベビー服を手作りしているという自己満足に恍惚としていたのかもしれません。

 

娘のベビー服を手作りする私!なんて素敵なママ!

 

なんて自分に酔っていて、ベビー服作りに没頭し、出来上がった服を着せると思った通りの可愛さに大満足です。

 

型紙1つあればフリルやポケットをつけてアレンジしたり柄違いで作ったり、どんどん幅が広がります。

 

白い服を着せて、赤地に大きな黒い水玉模様の生地で作ったロンパースを着せたときは、テントウムシみたいでとっても可愛かったです。

 

月齢フォトや寝相アートを撮るときにも大活躍しました。

 

子供が起きているときは絶対やっちゃダメ!

ベビー服を手作りするのもいいですが、私が心がけていたのは、子供が起きているときには絶対に作業をしない!でした。

 

針やアイロンを使うので、いくらハイハイもできない小さな赤ちゃんでも、お世話をしていてうっかりアイロンのスイッチを入れたまま長時間放置してしまうと危険です。

 

私は待ち針を針山ではなく自分の胸元に刺しておく癖があるので、そのまま抱っこをしたら…考えただけでもぞっとします。

 

こうした私のベビー服の手作り熱も、娘が1歳を過ぎたころから下火になりました。

理由は、使う生地の面積が多くなってきて、作業するにも徐々に大掛かりになってきたからです。

 

今でもたま~~~~に作りますが、ミシンではなく、和裁で浴衣を縫おうかなって思っています。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

Twitterやってます♪

いいね♪ リツイート♪ フォローお待ちしています!

たくさんのママたちとつながっていきたいです♪

さくやんママ★みのりん (@mnrchan) | Twitter

フローリング掃除で大失敗ではすまされない事態に…

こんにちは!さくやんママのみのりんです。

 

フローリングの掃除って、お掃除ワイパーで済ませるママが多いのではないでしょうか。

自分もそうしておけば良かった…。

 

フローリングを水拭き!

f:id:bebymama:20181120172616j:plain

子供がハイハイしていたころ、フローリングワイパーだけでの床掃除がどうしてもダメで、毎日毎日水拭きしてたんです。

 

無垢材だったらやらなかったのですが、合板のフローリングだし、ワックスもかかってるしで朝晩神経質になってフローリングの掃除をしていました。

 

でもね、ワックスはかけなかったんです。

やっぱり子供がハイハイしているので気になって…

だって子供が床を舐めたら嫌じゃないですか。

 

本当に毎日とりつかれたように水拭きをしていました。

 

合板フローリングだったけれど…

合板フローリングは無垢と違って水拭きOKです。

でも、ちゃんとワックスをかけたり手入れをしている場合だということを実感しました。

 

来る日も来る日も水拭きばかりしていたら、やがて合板のワックスが剥げ、表面の塗料も剥げ、見るも無残なフローリングになってしまいました。

表面加工が剥げてしまったので、いまさらワックスをかけても時すでに遅しです。

 

子供がもう少し成長したら、床の張替え工事決定です。

夫は子供を思ってやった結果だからと言ってくれますが、合板のフローリングをダメにするくらい掃除をする人も私くらいかと思います。

 

ほんと、過ぎたるは及ばざるが如し。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

Twitterやってます♪

いいね♪ リツイート♪ フォローお待ちしています!

たくさんのママたちとつながっていきたいです♪

さくやんママ★みのりん (@mnrchan) | Twitter